醍醐の五大力さん    (2月23日)

2005年02月23日

醍醐の五大力さん
正式には「五大力尊仁王会」(ごだいりきそんにんのうえ)
五大力尊とは「不動明王」、「降三世明王」、「軍茶利明王」、「大威徳明王」、「金剛夜叉明王」の総称だそうです。
この「五大力さん」の「御影」(みえ)のお札は「盗難・災難除け」として、家の入口に貼ると良いとされています。
この日は朝から沢山の方が「醍醐寺」へお参りされます。
2005年02月23日

境内の参道は人・人・人で埋まります。
2005年02月23日

正面の門は「仁王門」です。
2005年02月23日

門の両側で、仁王さんが「阿吽」の呼吸で睨みを利かせています。「阿」(あ)
2005年02月23日

仁王さん 「吽」(うん)
2005年02月23日

「おかげ餅」の奉納
2005年02月23日

「御影」(お札)の授与所
ここでは引換券が渡されます。
金堂でお参りしたら、お札「御影」が渡されます。
2005年02月23日

金堂へは長いお参りの列が続きます。
2005年02月23日

御諏訪太鼓の奉納
日本三大太鼓の筆頭と言われる「御諏訪太鼓」が奉納されました。
御諏訪太鼓家元宗家「小口大八」さんのご挨拶!
2005年02月23日

御諏訪太鼓
2005年02月23日

御諏訪太鼓
2005年02月23日

御諏訪太鼓
2005年02月23日

御諏訪太鼓
2005年02月23日

餅上げ
女性は90kgの鏡餅を持上げます。
持上げている時間を競います。
五大力さんへ「力」の奉納をすると言われています。
優勝者にはこの鏡餅の上の段(紅のお餅)が授与されます。
2005年02月23日

餅上げ(女子の部)
上げられるかな?
2005年02月23日

餅上げ(女子の部)
上がるかな?
2005年02月23日

餅上げ(女子の部)
2005年02月23日

餅上げ(女子の部)
う〜ん 重たい!
2005年02月23日

餅上げ(男子の部)
男子は150kgの鏡餅です。
この方のように、鏡餅の台の裏側の三角形の中に両膝を入れて抱えるのがコツのようです。
あまり、抱え込むと後ろへひっくり返ります。
後ろへひっくり返ると「失格」となります。
この方は上手に持ち上げておられます。
2005年02月23日

餅上げ(男子の部)
2005年02月23日

餅上げ(男子の部)
う〜ん 重い!
2005年02月23日

餅上げ(男子の部)
2005年02月23日

餅上げ(男子の部)
2005年02月23日

餅上げ(男子の部)
外国人の方も挑戦されました。
見事に持ち上がっています。
しかし、最後に尻餅をつかれて「失格」となられました。
本当に惜しい! お疲れ様でした。
2005年02月23日

餅上げ(男子の部)
この姿勢では、お餅が台の先へ寄り、テコの原理で、より重くなります。
2005年02月23日

餅上げ(男子の部)
2005年02月23日

法螺貝で「餅上げ終了」が告げられます。
2005年02月23日

特別企画「西川かのこさんの餅上げに挑戦!」
2005年02月23日

個人的な質問ですが・・・。
2005年02月23日

インタビューが続きます!
2005年02月23日

これ上げるんですか?
動かないんですが・・・。
2005年02月23日

こうやって、膝に餅の台を乗せて・・・。
2005年02月23日

再度挑戦!
2005年02月23日

大変ご苦労様でした。
2005年02月23日

餅上げの記念に「五大力さんの御影」(お札)を西川家と新家の2組授与されました。
ご結婚おめでとう!
2005年02月23日

国宝の五重の塔


戻る




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送